教員養成大学での活動【未来を担う人材の育成】コンポンスプー教員養成校の理科授業を参観 教員養成校の授業見学が、JICA隊員の林先生のご尽力で実現いたしました。 参観させていただいたのは、物質の原理を理解する授業。 林先生は、なんとクメール語で授業をされていました。 学生さんたちのグループを巡回し、演習を見守る林・・・>>詳しく読む2023.06.01教員養成大学での活動
活動レポート2023年1月~3月までのインターン活動の振り返り(その1) 2023年1月からのインターン活動には、形に現れる成果がありました。 今回は、その取り組みの一部始終を振り返ってみようと思います。 小高い丘の上から、支援校周辺を見渡し、思いを巡らします。 コンポンスプー州で迎える3度目のインター・・・>>詳しく読む2023.05.11活動レポート
活動レポート【お手本を示す】プレイボン小学校のトイレを清掃 こちら2021年10月に完成したプレイボン小学校のトイレです。 ジョイントプロジェクトで建設したトイレだけに、学校の手でいつもきれいに維持されてきました。 それでも、私たちは、ときどきこうして、清掃に入ります。 なぜかというと・・・>>詳しく読む2023.05.11活動レポート
活動レポートスラスターチャン小学校のトイレ建設竣工式 2023年4月6日、スラスターチャン小学校のトイレ完成を行いました。 ちょうどこの日は、これから長期休業に入る日。 出席者は、全教職員、全校生徒、地域の村長さん、そして私。 前日、プノンペンからの帰りがけに購入してきた石鹸30個、トイレブ・・・>>詳しく読む2023.05.06活動レポート
教員養成大学での活動コンポンスプー教員養成校を訪問 2023年3月に、コンポンスプー教員養成校を訪問しました。 Chandara校長先生と副校長先生。 残念ながら、学生さんたちは教育実習期間で、学校にはいませんでした。 それでも、先生方とお話ができて良かったです。 数学科のVVOPの指導・・・>>詳しく読む2023.04.14教員養成大学での活動
活動レポートスラスターチャン小学校のトイレ完成までの軌跡 コンポンスプー州サムロントンディストリクト。 高木があちこちにそびえたつ、カンボジアらしい風景の見られる地域です。 そのエリアにある、スラスターチャン小学校。 2023年3月25日、トイレの無かったこの学校に、ついに新しいトイレができ・・・>>詳しく読む2023.04.11活動レポート
活動レポートインターンのNさんが最後に見た景色 2月19日にカンボジアに到着したNさん。 ホームステイの日程調整のために、初めは、チバーモンのオフィスでの生活を送りました。 前任のHさんとの共同授業。 引継ぎをしながら、授業の雰囲気に慣れる大切なつなぎの期間です。 T1とT2とで行・・・>>詳しく読む2023.03.24活動レポート
活動レポート【現地で家族の一員として暮らす】ホームステイの生活紹介 こちらは、チャンタナル地区のヴェンさんのお宅。 ご覧のように、家の前を牛が行き交いするようなのどかな地域。 洗濯は、手洗いです。 ホストファミリーのリソックダーさんは、プレイボン小学校の先生。 2月から滞在しているTさんは、近所の子・・・>>詳しく読む2023.03.12活動レポート
活動レポートプレイボン小学校にコンピュータを寄贈 プレイボン小学校に新図書室が完成することに合わせて、チアフルスマイルからも事務仕事に活用するコンピュータとプリンターを寄贈させていただくことになりました。 3日前に、プノンペンのPCショップにソフトウェアーのセッティングをお願いしていまし・・・>>詳しく読む2023.02.17活動レポート
活動レポート【77校目の支援】Phnom Toch Secondary Schoolへの図書支援を完了 2023年2月3日金曜日、日本からいらっしゃったYさんのご支援で、Phnom Toch Secondary Schoolへ図書支援をさせていただきました。 Yさんは、1月31日にカンボジアに到着。 さっそく、ローカルマーケットにて帽子を購入・・・>>詳しく読む2023.02.13活動レポート