スマイルサポートツアー

活動レポート

【シェムリアップ活動記】Iさんがスマイルサポートツアーで得たもの

2022年11月13日~19日までの6泊7日でお越しになったIさん。 初日と2日目にトゥールスレン博物館とキリングフィールドに入っていただきました。 その後、今回、スマイルサポートツアーでは初めての孤児院への支援訪問となりました。 *あいに・・・>>詳しく読む
活動レポート

Kさんのスマイルサポートツアー体験記

2022年10月31日~2022年11月5日の期間、5泊6日で支援活動のために訪問されたKさん。 9月から準備を始めて、用意周到なカンボジア訪問を実現されました。 旅程は、事前にご相談の上で、最終的に以下のように組まれました。 2022年1・・・>>詳しく読む
活動レポート

【2年ぶりの支援者】スマイルサポートツアーの再開

2020年2月にご支援者をコンポントムの支援校にご案内したあと、コロナウィルス蔓延により、長らく日本からのご支援者のご案内できなくなっていました。 コロナ前、最後の学校支援訪問 そんな中においても、この2年間、日本から金銭的な支援、カン・・・>>詳しく読む
活動レポート

学校支援訪問「カムバックプログラム」のお知らせ

この度、学校支援訪問にご参加いただいた方を対象に、再びカンボジアにお越し頂けるような魅力あるプログラムを設定いたしました。 その名は、 カムバックプログラム です。 ちょっと、かっこいいですね。 実は、私は、皆さんの活動を見ていて、ス・・・>>詳しく読む
活動レポート

COVID-19騒動の中の学校支援「San Kor Primary School、Voir Yeav Primary School」を訪問

日本人コロナウィルス感染者のニュース はじめに、今回は残念なことをお知らせしなければなりません。 シェムリアップに滞在していた日本人旅行者から、コロナウィルスが検出されたことから、カンボジア政府は、シェムリアップのすべての学校を閉鎖しました・・・>>詳しく読む
活動レポート

最も困難な支援を完遂「Phothi Roung Primary School、Krang Primary School」

ソチェット地区の支援校 これまでで最も遠い宿泊地から100km以上離れたところにあるソチェット地区。 ここに7校の支援校リストをいただいています。 事前にこの地区を一度訪問していますが、あまりに遠いのでご支援者に一緒に行っていただくことに・・・>>詳しく読む
活動レポート

プレゼンテーション授業「Phlong Primary School・Boeng Andeng Primary Schoolを支援訪問」

今回の参加者のお二人は、プレゼンテーション授業をご用意して来訪されました。 お一人のテーマは、「森林保護」です。 そして、もう一人の方は「夢」。 そんな熱き思いを伝えるためにカンボジアへ来たお二人の学校訪問の様子を克明にお伝えします。 ・・・>>詳しく読む
活動レポート

バレーボールを紹介「Ta am Primary School」を支援訪問

2月1日土曜日にTa am Primary Schoolを訪問してきました。 Arunras Hotel 今回から、新しいホテルに変更しました。コンポントムマーケットへ徒歩で行けるロケーションです。 プノンペンの独立記念塔を模したモニュ・・・>>詳しく読む
活動レポート

図書と共に伝わっていくこと

学校を訪問することの意義 学校支援訪問の意義を今一度考えてみました。 支援リストを入手する。 リストの中から、訪問に適した支援校を抽出する。 事前に訪問し、支援日を確定する。 こうして実現する学校支援訪問。 図書を届けるだけの目的であれば、・・・>>詳しく読む
活動レポート

コンポントム州Pong Krapeu Primary School,Prei Chr Primary School,Kampot Chhouk Primary Schoolへの支援を終えました

今年最後の学校支援訪問 12月28日(土)が2019年最後の学校支援訪問日となりました。 3校支援のために、朝は5時45分に出発。 ご支援者たちは、日本からたくさんのものをもってこちらに来てくださいました。 そして、購入した支援物資も多い・・・>>詳しく読む