活動レポートプノンペンの「まなぶ日本語学校」を訪問 プノンペンのボンケンコンエリアにチェアシム高等学校(ボンケンコン高等学校)があります。 ここの敷地内にまなぶ日本人学校があります。 こちら、学長の柳井さんです。 今回、ご支援いただいた教材を日本から運んでいただいたのが最初・・・>>記事を表示する 2022.05.15活動レポート
カンボジアの生活【動物ショーが目玉】プノンペンサファリ カンボジアの動物園の記事は、これが2つ目です。 以前、取材したプノンタマウ動物園の記事は下からどうぞ。 今回は、コロナ蔓延期間中、しばらく休園していたプノンペンサファリについて書きます。 こちらの方、まずは、ローカルレストランで昼・・・>>記事を表示する 2022.05.08カンボジアの生活
カンボジアの生活【BOOKING.COMだけじゃない】プノンペンのホテル探し 皆さんは、ホテルを見つけるのに、AGODAやBOOKING.COMを検索すると思います。 この時、宿泊料金の安いホテルを見つけて予約すると思いますが、ホテル側は紹介サイトにコミッションの支払い義務が生じるため、実際には、直接フロントで予約・・・>>記事を表示する 2022.04.14カンボジアの生活
活動レポートChey Chomneah Primary Schoolでのチャリティーイベントに参加 プノンペンのトゥールスレン博物館のやや南にChey Chomneah Primary Schoolがあります。 3月20日(日)にこちらでチャリティーイベントが行われましたので、賛助者として参加してまいりました。 こちら・・・>>記事を表示する 2022.03.28活動レポート
カンボジアの生活【2023年第32回東南アジア競技大会会場】Morodok Techo National Stadium 冒頭から、新競技場内で飛び跳ねている筆者の写真で失礼いたします。 1959年から、2年毎に開催されている「東南アジア競技大会」をご存じでしょうか。 タイ ミャンマー マレーシア シンガポール ラオス ベトナム フィリピン ・・・>>記事を表示する 2021.12.22カンボジアの生活
活動レポート【カンボジアに再来】世界を変えるたった一人の力 当ホームページ。活動を広く発信するために、かねてからカンボジアの人々にも、読んでいただけるようにしたいと思っていました。 右上の言語バーを選択してみてください。 ページ全体の言語が変わります。 これまでにも、当団体は、カンボジアの・・・>>記事を表示する 2021.12.04活動レポート
カンボジアの生活【一人で貸し切り】2年ぶりにシティバスに乗車 おそらく2年ぶりであろうシティバスに乗車しました。 運行本数は、不定期ながらも、路線を走っていることは確かです。 でも、肝心のバス停が見当たらない。 そう、多分コロナで使っていなかったので、どこかにしまわれているのでしょう。 まあ、・・・>>記事を表示する 2021.11.23カンボジアの生活
カンボジアの生活カンボジアのKTBは今月再開へ カンボジア、日本と観光協力を協議 カンボジア:11月30日からカラオケやクラブの再開を許可 2011.11.12 プノンペンポステより 本日のこの2つのニュース。 まず、一つ目のニュース。 カンボジアが、コロナ・・・>>記事を表示する 2021.11.12カンボジアの生活
カンボジアの生活USA、外国人の受け入れを再開 米、外国人の受け入れ再開 ワクチン接種条件に 2021.11.08 AFP BBnewsより 大きなニュースが入りました。 11月8日、USAがとうとう20か月間に及ぶ入国制限の撤廃に踏み切りました。 これは、指定さ・・・>>記事を表示する 2021.11.08カンボジアの生活
カンボジアの生活【プノンペン空港付近】交通取り締まりポイント情報 プノンペンの運転は、 逆走、無理な追い越し、対向車のはみだし運転、逆走、斜め横断、スマホ運転車、横からの合流 こんなことに日常的に気を使います。 また、自然条件でも同様です。 豪雨による冠水、水たまり、ぬかるみ、穴ぼこ、段差、砂・・・>>記事を表示する 2021.11.04カンボジアの生活