活動レポート美しく咲くプレイベンの蓮の花 少し前のことですが、プレイベンに行ったときに蓮の花の風景を撮影しました。 プレイベン州は、沼地が多い場所。 ですから、このような光景をたくさん目にします。 蓮の花を目にすると、いつもカンボジアの新鋭監督の作品、「シアタープノンペン」を・・・>>記事を表示する 2020.12.04活動レポート
活動レポート学校支援サポーターにエントリーいただいたK様の想い 本日、学校支援サポーターにエントリーいただいたK様。 30,000円のサポーターとしてのご支援と別口で15,000円の追加金で、合計45,000円のご支援金をいただきました。 カンボジアで 、たくさん生きるヒントを私自身がも・・・>>記事を表示する 2020.10.10活動レポート
カンボジアの生活カンボジアで本当の悲しみに触れる写真 プノンペン市内を移動していると、信号機のある交差点で座り込んで物乞いをしている親子の姿を目にすることがあります。 大きな交差点では、大抵の車両は1~2分待たされることになるからです。 身なりから判断することは失礼ですが、字の読み書きがで・・・>>記事を表示する 2020.10.07カンボジアの生活
活動レポートポルポトの記事へのご意見をいただきました ブログにてカンボジアについて様々なことを発信していると、いろんなご意見を頂けます。 これは、発信者にとっては、読み手がどのようなお気持ちで受け止めていらっしゃるかがよくわかるという点で、大変貴重なことです。 まずは、ブログを楽しみにして・・・>>記事を表示する 2020.07.15活動レポート
カンボジアの生活カンボジアが直面している8つの問題 どこの国にも、その国なりの抱えている問題がありますが、現在のカンボジアが直面している様々な問題を網羅してみました。 選挙の行方 2013年に野党である救国党が躍進。しかし、その後、救国党は解党に追い込まれ、党首や幹部も国外へ追放さ・・・>>記事を表示する 2020.07.01カンボジアの生活
カンボジアの生活プノンペンToul Pongro地区の不動産投資の現実 いつも、お読みいただきありがとうございます。 本日の記事は、プノンペンの縫製工場の現在の実態について書いてみたいと思います。 プノンペン市内西部にToul Pongroという地区があります。 ここには、縫製工場が立ち並んでいま・・・>>記事を表示する 2020.06.24カンボジアの生活
活動レポート極度の貧困の中で暮らすカンボジアの子供たち 「自分ができることは何か。」 最近、支援活動について初心に立ち返って、自らに問い直しています。 世界には、極貧の環境で暮らす子供たちが大勢います。 先日にも、直接私が出会った子供について記事を書きました。 ごみの中から宝を見つけ・・・>>記事を表示する 2020.06.11活動レポート
活動レポートごみの中から宝を見つける子どもたちと蓮売りの少女 コロナウィルスの蔓延に伴い、すっかり人気のなかったプサーリトレイ(ナイトマーケット)。 木曜日の夜に行ってみると、結構な人手でにぎわっているではありませんか。 短パンにタンクトップといった外国人の姿はなく、ほとんどがカンボジアの・・・>>記事を表示する 2020.05.22活動レポート
フェアトレードカンボジアの工場労働者の悲運 2020年現在、カンボジアの工場労働者の給料が月額190$であることは以前の記事にてお伝えしました。 カンボジアの平均月収 ところが、このコロナウィルスによるサプライヤー工場の生産停止に伴い、カンボジア内の多くの工場も現在生産を停止して・・・>>記事を表示する 2020.05.12フェアトレード
活動レポート壁のない校舎「Angkor Sen Chey Primary School」を訪問 2月29日、コンポントム州ソンダン地区の中では、少し東側の奥地にあたる地区にあるAnkor Senchey Primary SchoolとSamokki Meanchy Primary School を支援してまいりました。 悪路を走るこ・・・>>記事を表示する 2020.03.08活動レポート