カンボジアの生活カンポットのSothy‘s Pepper Farmで日本語が飛び交ったという話 先月ですが、カンポットのソティーズペッパーファームを訪問しました。 ここで、思わぬ出来事に遭遇。 なんと・・・。 ここにいらっしゃるノベルトさん、日本語が話せるんです。 それもそのはず、彼は10年間日本で暮らしたことがあ・・・>>記事を表示する 2020.12.17カンボジアの生活
カンボジアの生活プノンペンにある日本人経営のコーヒーショップ 掲げられている日の丸が、日本人には目を引きます。 プノンペンのYothapol Khemarak Phoumin Blvd(通称271通り)から少し入ったところに、日本人の方が経営しているコーヒーショップがあります。 お店の名前は、「C・・・>>記事を表示する 2020.10.23カンボジアの生活
カンボジアの生活ビタミン豊富なパッションソーダの作り方 パッションフルーツは、カンボジアでは主流の果実。 街角や通り沿いの出店カフェには、たいていその果実のジュースがメニューに入っています。 値段は、一杯3,000~5,000リエル程度。 さて、パッションフルーツの効能です。 β-カ・・・>>記事を表示する 2020.08.22カンボジアの生活
カンボジアの生活はっきり言って信用しない方がいいカンボジアの食品衛生 食品の話題です。 カンボジアに初めて来た人は、必ず一度はやられるという下痢。 今回は、そのことについて触れてみたいと思います。 先日、こんなニュースがありました。 腐敗した加工肉2トン押収 2020年7月1日 POSTE ・・・>>記事を表示する 2020.07.05カンボジアの生活
カンボジアの生活日本とは違ったカンボジアのバナナの味 私がカンボジアに来る前に、こちらに長期滞在していた方にお会いした時のこと。 その方は、ため息交じりに・・・・。 「ああー、カンボジアのバナナが食べたい。」 と一言つぶやきました。 もちろん、その時には、わたしは、カンボジアの・・・>>記事を表示する 2020.06.14カンボジアの生活
カンボジアの生活フランス仕込みのカンボジア製パン 1863年にフランスのインドシナ政策の下、統治下におかれたカンボジア。 首都はウドンからプノンペンに移され、当時はのどかな街だったプノンペンが急速にフランス式の都市開発が行われました。 大通りにもフランス風の街路樹が建ち並ぶ様式が取り入・・・>>記事を表示する 2020.06.09カンボジアの生活
カンボジアの生活カンボジアの野菜クレープ「バンチェウ」 一見クレープのようなこの食べ物。 カンボジアではバンチェウと呼ばれるローカル食のひとつです。 このオムレツ風の皮の中身は、豚のひき肉ともやしを混ぜて炒めたもの。 それに、レタスなどの葉っぱ類、ドクダミなどの薬草、ミント系の生野・・・>>記事を表示する 2020.05.29カンボジアの生活
カンボジアの生活今年のマンゴスチンは美味 タイの大型ショッピングセンター「マクロ」にて、大量のマンゴスチンが売られていました。 おそらく、タイ産だと思われます。 1kg=9300リエル(約250円) 思わず、おいしそうな完熟色のものを袋に詰め込んで買ってしまいました。 ・・・>>記事を表示する 2020.05.24カンボジアの生活
カンボジアの生活どうしても受け付けられないカエル肉 *初めに、この記事は、見たくない人はスルーしてください。 日本の食べ物で外国人がどうしても受け付けられないものがあることをご存知ですか。 1 塩辛 2 生卵 3 納豆 4 梅干し 5 鯨肉 こんなものが挙げられます。 カンボ・・・>>記事を表示する 2019.06.26カンボジアの生活
カンボジアの生活朝のクイテウは元気のもと 私がカンボジアに馴染めた一番の理由は、食にあります。 ローカル食堂で一人で食べられるようになると、ほぼ現地人に溶け込みます。(笑) ここでは、米の麺を牛骨のだしのきいたスープで食べるクイテウと呼ばれるものが朝食でよく食べられています。 ・・・>>記事を表示する 2019.05.30カンボジアの生活